Now Loading...

会社案内COMPANY

  • 文字のサイズ

お問い合わせ・ご相談0155-42-2177

社長ご挨拶

私ども、のむら葬祭は昭和8年に「野村造花店」として北海道・十勝の音更町にて創業
音更町民の方はもちろんの事 皆様に支えられ平成25年に創業80年を迎える事が出来ました
これもひとえに、皆様方のご厚情の賜物と感謝申し上げる次第でございます

これからも、創業者の教えである「古い伝統・新しい技術」をモットーに精進し
皆様方に愛される会社づくりに勤めてまいります

尚、当社では仏式・神式・お別れ会などの希望の形式と家族葬・一般葬・社葬と、
どのような規模でのお葬式にも対応をさせていただきます

また当社会員制度である『やすらぎ会』※平成12年12月発足(入会金のみ、年会費無料)の
会員の皆様には、もしもの時に役立つ特典を多数ご用意しております
さらにやすらぎ会の協賛店(仕出し屋など)をご利用頂ければ、経済的負担軽減にもつながります

全日本葬祭業協同組合 安心度調査『AAA』
厚労省認定葬祭ディレクター技能審査1級葬祭ディレクター多数在籍 
全葬連葬儀事前相談員在籍
お葬式のプロが大切な方との最後のお別れを、責任もってお手伝いいたします

故人様のための 『オンリーワン葬儀』 のお手伝いもご相談くださいませ

代表取締役 野村 泰司

会社概要

会社名 株式会社のむら葬祭
代表 代表取締役 野村 泰司
設立 昭和8年
事業内容 諸教葬儀施行・供物全般
副葬品・慶弔生花・アレンジフラワー
仏壇・仏具・手元供養品(SoulJewelry 光のしずく等)
所在地

【本社】
080-0101
音更町大通15丁目1番地
TEL:0155-42-2177/FAX:0155-42-3822

【音更店】
080-0101
音更町大通4丁目3番地
TEL:0155-42-1557

【音更町民斎場】
080-0302
音更町木野西通17丁目1番地
TEL:0155-30-2626/FAX:0155-30-2624

【家族葬専用斎場 さくら】
080-0302
音更町木野西通17丁目1番地(音更町民斎場敷地内)

【安置室】
080-0302
音更町木野西通17丁目1番地(音更町民斎場敷地内)

【士幌町民斎場】
080-1228
士幌町字士幌幹線169番地5

全葬連

安心の全葬連加盟店

日本最大の葬祭専門業者の団体「全日本葬祭業協同組合連合会」加盟「北海道葬祭業協同組合」に所属しております
全葬連とは、全国各地に組織されている55の葬祭事業協同組合が連合した日本最大の葬祭専門業者の団体です 技術の向上、明瞭な価格システムの確立・普及、ご喪家にご満足いただける葬祭実践の指導を通じ、儀礼文化の健全な発展に貢献しています

全葬連葬祭サービスガイドライン遵守事業所

葬祭サービスガイドライン遵守事業所

当社は、全日本葬祭事業協同組合(全葬連)が、策定しました「全葬連葬祭サービスガイドライン」遵守事業者として認定されております 「全葬連葬祭サービスガイドライン」とは、消費者保護の精神に基づき、各葬儀社の指針として「ガイドライン」を定め、これを遵守することにより、信頼を確保し健全な発展に資することを目的としております

葬祭ディレクター

厚生労働省認定 1級葬祭ディレクター多数在籍

葬祭ディレクターは、ご遺族の身になり生活者の立場に立って、高い見識・技能・知識をもった専門家としてサービスを提供できる葬祭のプロといえます

葬祭業安心度調査

平成20年度 葬祭業安心度調査

全日本葬祭事業協同組合連合会1,119社の中から消費者に信頼と安心のサービスを提供できる事業所としてAAA(トリプルA)に選ばれました

ECOLOGY

環境問題への取り組み

『エコアイス』の採用により、CO2発生のあるドライアイスの使用を控え地球温暖化問題に取り組んでいます
『オリジナルの香典返しパッケージ』によって、ビニール袋の使用数を削減しております
当社斎場では、氷蓄熱式冷暖房とオール電化システムの採用によりCO2発生をゼロにしております
使用する車のアイドリングストップ、車に負担をかけない運転で燃料消費を抑えるなどのエコドライブを推進しています

全日本葬祭協同組合 安心度調査「AAA」・1級葬祭ディレクター多数
お葬式のプロが大切な方との最後のお別れを、責任もってお手伝い致します
故人様のための「オンリーワン葬儀」のお手伝いもご相談くださいませ

0155-42-2177

TOPに戻る

Copyright(C) nomura-sosai. All Rights Reserved